2009年 02月 27日
今朝私がプチぎっくり腰になってしまったのと、午後のプレゼン準備でバタバタしていたので、 お昼はまりちゃんがあんかけうどんを作ってくれました。 写真もby まりちゃん。 ![]() 実はまりちゃん、2月いっぱいをもってBloomDesignを卒業するんです。なので今日が最後の あんかけうどんby まりちゃん...。 ぬぬ? ちょいとお汁の色が薄いよ... 何か足りないかもよ... なんて最後まで私のチェックを うけながら(笑)、でもとってもやさしい味にそれはそれでまりちゃんらしくて、少し寂しさを 感じながらも美味しくいただきました。 もうだいぶん前から決まっていたこととはいえ、いつも横で一緒に仕事をしてくれていたまりちゃん がいなくなるかと思うと、とても寂しくなります。 社会人1年生だったマリちゃんには、私からすると教えたいことがたくさんありすぎて、これはこうよ、 あれはあーして... と、プロを目指すには、このぐらいの.... などなどマリちゃんにとってとても濃い 9ヶ月間だったはず。 次の会社ではこんなときはこんな風にするのよ.. あーしないように、こーするとあとがラクだから... この1~2ヶ月はことあるごとに、こんなことを話してきたので、もう言い忘れたことはないはず なんですけどね... 何か他に言ってあげれることは... と考えてしまいます。 これからはBloomDesignで学び経験したことを生かして、これからもっと広い世界で多くの人に会い、 いろんなことを経験し成長していってほしいと願ってやみません。 もちろん、これでお別れというわけではないので、これからも困ったことがあればいつでも相談役に なりたいし、これからのまりちゃんの成長見るのを楽しみにもしていますが、 やはり、一つの区切りとは寂しいものですねー。 ▲
by foodingclub
| 2009-02-27 23:24
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 26日
2009年 02月 24日
今日も皆さん楽しかったですね! いつも遠くから来ていただく方も、近くの方も、毎月きてくださる方も スケジュールが合う時だけと半年に1~2回の方や、年に1回ぐらいの方もいろいろですが、Foodingを 忘れずにいてくれることが嬉しいです! 初参加の方も、初めてとは思えないぐらいすーっと皆さんとなじんでワイワイ!「やっぱり食べるの大好き」 な同類ですからね^^ ![]() 今月初登場のこの器にはあるものをいれてお出ししてます。これから参加される方お楽しみに~! ▲
by foodingclub
| 2009-02-24 21:13
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 23日
朝一番に、某プロジェクトの建築予定地の下見へ。 今回一緒に提案させてもらうことになった建築家M氏とぐる~りと見て回って、なるほど~..。 ![]() 土地の近くには都市高速、セブンイレブンも! 彼は日々の生活が楽しくなるような家をいろいろ設計していて、先日事務所にお邪魔したときに あった模型の家も、家の中をぐるぐる回れる遊び心満点な家でしたよ。 ![]() 3月初旬にはプレゼンです。いいプレゼンができますように! がんばらなくては!! ▲
by foodingclub
| 2009-02-23 08:04
| インテリアデザイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 22日
昨日から2月度のFoodingClubが始まりました。今月のパティオに飾っているのはもちろんこれ! ![]() 白くきれいな椿がたくさん咲いてくれてます。 今月のメニューは次の8品です。 ■苺の白和え アーモンド入り ■ニンジンと海老のサラダ苺バルサミコドレッシング ■ホタテムース ■ほうれん草のフラン ■甘鯛のかぶら蒸し ■若鶏ムネ肉のネギソース ■柚子味噌そぼろ丼 ■甘酒のパンナコッタ 8品ですが、いつもの通り少しずつなので大丈夫!かる~く完食できます。^^ ちらっと一品だけお見せすると... ![]() さてこれは何でしょう? これから参加される皆さんのために秘密にしておきましょうね。 今日も楽しくワイワイと... みんなで食べるご飯はやっぱりいいですね~! ▲
by foodingclub
| 2009-02-22 23:47
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 20日
じゃーん!この雰囲気、ちょっと違うでしょ! ![]() 新婚旅行に行っていたK夫妻がはるばるパリから大切に持ち帰ってきてくれた本場の Ladureのマカロンですから~! ![]() 生ものだからと帰国してすぐに届けてくれました。うれしすぎ!! うーん、やっぱりおいしいな~ 色も素敵です~^^ ありがとう~~~♪♪ ![]() 夕方打ち合せに向かっていると、空がとってもきれいでパチリ! 運転しながら窓あけてカメラ 向けてたら、後ろの人たちも何何??とみんな空の方向見てました。^^ ▲
by foodingclub
| 2009-02-20 22:33
| Sweets
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 19日
仕事関係の視察も兼ねて久山町の山の中にある茅乃舎でMちゃんとちょっと遅めのランチ。 午前中の仕事を終えて予約の電話をしてみると平日にもかかわらず満席で14時~ならと。 すごいですね~ ごはんに納豆汁それに季節の野菜を使ったお惣菜などのコースランチで ![]() 最後のデザートはカフェスペースに席を移動させてもらって、フランクロイドライトのタリアセンの すぐそばのカウンター席でオレンジプリン。 ![]() ![]() エントランスにはお雛様と天井から“さげもん”がぶら下げられていました。母方の祖母が柳川出身だった ので小さなころ作ってもらっていたな~となつかしくなって... もっとゆっくりしたいところをささっと 切り上げて仕事へBack。 ![]() ▲
by foodingclub
| 2009-02-19 22:13
| 外食・レストラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 18日
![]() 白椿です。 きれいですね。白い椿って。ピュアで上品で知的な雰囲気。花言葉は「最上の愛らしさ」だそうです。 今週からFoodingの準備をはじめました。市場からまたごっそり枝を抱えて持って帰り 皆さんにきれいに咲いた椿を見てもらえますように~と、がんばれ~咲くのよ~!と時々話しかけ中。^^ 白い椿のイメージに合わせてモダンな和をベースにちょっぴり洋もとりいれつつ 今メニューの最終調整中です。絶対皆さんに喜んでもらえそうなある秘密の品もご用意しました!!(^-^) 今週末から皆さんとお会いできるのを楽しみにしていまーす! 次の日時に空席が出ましたので、もしご希望の方がいらっしゃれば是非ご参加ください。 ずっと行きたいんだけど、勇気がでません... なんてメールを時々いただくのですが、皆さん食べるの 大好きな人ばかり、カジュアルにワイワイ楽しむ会ですのでこの機会に思い切って(^^) いらっしゃい ませんか? お気軽にどうぞ! 3月1日(日) 16:30~ 代わりに 2月25日(水) 10:30~の部に空きが出ました。直前ですがもしご希望の方がいらっしゃれば.. お申し込みはメール( hiraom@bloomdesign.jp )にてどうぞ! それではご予約いただいている皆さん、美しい椿を一緒に愛でながら、また楽しい時間を過ごしましょう~ お待ちしておりま~す。 ▲
by foodingclub
| 2009-02-18 23:09
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 18日
午前中Foodingの準備などで外出。お昼には帰るから~といいつつ遅くなったので、お腹すかして まっているMちゃんに電話してあれをこーしてあーして.. と作り方を教えると、ちょうど戻ったころに Good Timingで完成! このパスタ、実は鍋用として安く売っている渡り蟹で十分おいしくできるんです。 今日も冷凍していたものがあったので、あとはトマトソースとお好みで生クリームのみ。 豪華にみえてとってもリーゾナブル&お手軽パスタなり! ![]() 「ちゃんと教わったとおりほんのちょっと隠し味にお砂糖をいれました」とMちゃん。うん!美味しい! 美味しく作れるようになったのがとってもうれしいな~ もう、100点あげちゃいます!^^ 夕方までマンションリノベの素材選びなど...。そして夜は病院のインテリアデザインの打ち合せ。 先日お会いした先生もとっても素敵な方で、是非お手伝いさせていただきたいと心から思ったわけですが 今日またもう1人の先生と初めてお会いし、こちらもまた素敵な先生で、病院に対する想いや考え方に 感動してしまいました。 お話を聞いただけで1人でまた熱くなってしまいましたが..(笑) こんな出会いに感謝です。 ▲
by foodingclub
| 2009-02-18 22:54
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 02月 17日
YティとMちゃんと3人でインテリアのオフィスワーク.. ここのところ打ち合せで動いて回ること が多かったのだけど、今日は久しぶりに終日オフィスです。 お昼近くなってきたら、あ!宗右エ門のお蕎麦たべたくな~い!??と私。賛成~!とみんな。 が、がーーーーん。火曜日だった.。そう、なぜかあそこの蕎麦食べたい!と思うと定休日の ことが多くて..。でもみんなの頭の中にはもう宗右エ門の美味しいお蕎麦でいっぱい... 仕方ない!あそこ以外で美味しいお店はこの近くにはないから、なんか作ろう!と冷蔵庫に プリプリイワシ発見! ということで、イワシ、牡蠣ソテー、ニンジンとスナックエンドウのごまだれ、冷奴にごはんと お味噌汁のイワシ定食とあいなりました~ ![]() でもごはんとお味噌汁それに青魚大好きな私たちはこれで心が落ち着きました。^^ ▲
by foodingclub
| 2009-02-17 22:52
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
Profile
福岡でインテリア・フードをメインとする空間デザインを仕事とし活動しています。
(Hirao Miki Design Office) 食と空間作りを楽しむ料理教室“FoodingClub”も主宰しています。 → www.foodingclub.jp 平尾宛のご連絡はこちらまで。 →hiraomiki☆gmail.com (メールの際は☆を@に変えてください) カテゴリ
全体 Fooding Club Fooding ウクレレ インテリアデザイン Fooding English BlissFarm TeamBliss 畑 2017ニセコ函館 2016 尾道 夏旅 2015 富山・氷見 2015 北海道 夏旅 2015 東京 2015 バンコクグルメ旅 2015 金沢 2014 パリ 2014 五島の旅 2014 コッツウォルズの旅 2014 屋久島の旅 2014 東京の旅 2014 春 香港 2014 金沢・京都旅 2013 English 香港 Trip 2012 東京の旅 2012 北欧&パリ食の旅 2011 屋久島の旅 2011 台湾・香港・マカオ 2010 東京の旅 2009 Fooding in 香港 2009 青森・東北・那須の旅 2008 イタリア・トスカーナの旅 ちくご元気計画 料理 外食・レストラン 家族 野菜・花・植物 ごあいさつ お知らせ Sweets ウェディング フードコーディネート 自然・四季 スポーツ おでかけ いただきもの その他 2018 英 Daylesford旅 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2004年 08月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||