2011年 02月 28日
ショップデザインの提案書作りで終日缶詰状態だったところへ... ピーンポーン♪ マンションのお友達から「博多駅の内覧会に行ってたくさんもらってきたので...」と 博多駅で売っているお弁当のおすそわけを持ってきてくれました~♪ ![]() ![]() ![]() なんともタイムリーなうれしいおすそわけでした。 さぁ、博多駅もまもなくオープン! 探検せねば~♪ ▲
by foodingclub
| 2011-02-28 23:52
| いただきもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 27日
今日のFoodingウクレレにはまた新しいメンバーのNさんが初参加でした。 まずは体験ということで、ウチのウクレレを使ってもらって、、これならやれそう!と思ったら ウクレレを買ってもらうことに。 先生が登場する前に、少し早く来てもらって、ウクレレの基本的なところを私がプレレッスンさせて いただいて... あら、Nさん、呑み込みが早くて、すぐに楽譜みてポロリン、ポロリン... 今日はウクレレ暦半年と、もう1人4ヶ月目の人もいたんですが、最後にはみんなで音も乱れることもなく きれーいに演奏して終わりました。 そして、もちろん、レッスン後はイオンの楽器屋さんに直行し、Nさんウクレレゲット!^^ わ~ また新しい仲間が増えました♪ うれしいな~♪ ウクレレのいいところは、すぐに弾ける様になるところ。後ではじめてもすぐに追いつけますから。 興味のある方、是非ご一緒に~♪^^ さて、今日のランチはタイカレーにサテ、タコサラダ、コチジャンドレッシングでした。 タイカレーはいつもの私流のタイカレーに、Tちゃんからのタイ旅行のお土産のグリーンカレーペーストを 少しいれてみたら、oh---- タイ級の辛さ!!でも美味しい~~♪ とみんな喜ぶ。 Tちゃんありがとね。^^ 写真は食べたあとに気づけど既に遅し...でした。 さて、Foodingウクレレが終わったら、夕方からは“みんなのウクレレ”。そう、今日は終日音楽Day♪ みんながやってくる前に、U先生と夜ごはんの仕込み...。 実は今日はU先生が特製たこやき&お好み焼きを作ってくれることになってたんです。 キャベツ丸ごと2個みじん切りして、ニラにタマネギに... 先生こだわりの品なので切る大きさなども細かい指示を受けながら...(笑) ![]() 出汁がすごいです! 干し海老の戻し汁、干し椎茸の戻し汁、鯖ぶしにキャベツの硬い葉を一緒に 煮込んでキャベツのうまみもぎゅーっと引き出したり... じゃーん、見た目は普通のお好み焼きですけど、、 味は◎! ふわふわの美味しさです♪ ![]() そして、たこ焼きはU先生が仕込んでおいてくれたタネを流してみんなでクルクルッと... ![]() じゃーん、完成です! ![]() たこ焼きとお好み焼きがだ~~い好きなオットも「うん!!うまい!!!」と 声を大にして うなづいておりました。 デザートはKちゃん持参のマカロンと ![]() パリ土産のこんなかわいいチョコ。 ![]() これぜんぶカカオの品種が違うんですよー いろいろ食べ比べたりして... 贅沢~! そしてこれまたNさんからのインド旅行のおみやげの高級紅茶もみんなでいただきましたよ。 ![]() そうそう、肝心のウクレレはこれまで唄うことしかできなかった「ハナミヅキ」を練習し 最後はバッチリ!!? ボーカルまでいれてギターやベースもいれて、ちょっとプチバンド気分に。 楽しいウクレレに美味しいお好み焼き&たこ焼き.... そして美味しいスウィーツに美味しい紅茶... 今日も幸せいっぱい! みんなに感謝な日でしhた~^^ ▲
by foodingclub
| 2011-02-27 09:08
| Fooding ウクレレ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 26日
2011年 02月 25日
2011年 02月 25日
今日から3月のFoodingClubのお申し込み開始でしたが いつもいつも、本当に、12時ジャストメールが一斉に飛び込んでくる様には驚いてしまいます。 そして、12時ジャストにメールいただいたにもかかわらず、席数が少ないのもあって第一希望の 日におとりできない方もいらっしゃって... すみません!! もっと回数を多く設定できれば、皆さんにも余裕をもってゆっくりとお申し込みいただけるんだと 思いますが... うーん...^^; すみません!! しかし、もう7年半以上続けることができているのも、本当に皆さんのおかげです。 この7年半の間、たくさんの貴重な出会いとたくさんの楽しい時間を過ごすことができました。 皆さんに心から感謝しています!! さて、肝心の内容をお伝えしていませんでしたが、今検討中の内容だけでもお知らせしておきますね。 テーマはFooding Clubの7周年を祝って 「Happy 7th Anniversary」! お祝いのスペシャルマンスですから、Foodingらしくいつもよりも「デザイン性&遊び心」を キーワードに皆さんと一緒に楽しくセッティング&盛り付けをしていきたいと思っています。 (メニュー案) ・7年間の軌跡 (前菜) ・2011年春の泉(スープ) ・7年間の幸せの輪サラダ ・春パスタ ・7年目の春のマフィン Drink:ミモザ などが候補にあがっていますが、またこれから変わっていくかも... あしからず。 しかも、このメニュー名だけじゃ、意味不明ですか?(笑)... でも3月は来てからのお楽しみってことで!^^ うふふ♪ 今からとっても楽しみです! 1、Fooding Club ■開催日 ①3月19日(土) 夜の部 16:30~20:30(満席) ②3月20日(日) 昼の部 10:30~14:30(満席) ③3月21日(月) 昼の部 10:30~14:30(満席) ④3月22日(火) 昼の部 10:30~14:30(満席) ⑤3月23日(水) 昼の部 10:30~14:30(満席) ⑥3月26日(土) 昼の部 10:30~14:30(1席空きがでました!) (予備日) ⑧3月26日(土) 夜の部 *3/10~14急遽旅行に行くことになり、一部の方にお知らせしていた日程から変更になりました。 すみません!(台湾~香港~マカオの食い倒れの旅です。笑) *ただいま満席となりましたので、キャンセル待ちを受け付けております。 ■参加費:6000円 2、Fooding ウクレレ&ランチ ■開催日 ①3月 ②3月3日(木) 11:00~ ③3月6日(日) 11:00~ ④3月30日(水) 11:00~ (お知らせ) 上記日程で都合が悪い方や、もう少し習う頻度を上げて上達したいなーと思っている方は 浦崎先生によるプライベートレッスンも開催されていますのでご相談ください。 ■参加費:3000円 ■予約開始日:2月25日(金)12時~ ・お申し込みはいつもの通りメール( hiraomiki@nexus.gr.jp) にてお申し込みください。 先着順の受付とさせていただきます。 ・参加費は内容によって異なりますので、各項目内の記載内容をご覧ください。 ・キャンセルの場合はレッスン開始の48時間前からキャンセル料3000円(ウクレレは1500円)を 頂戴しておりますのでご了承ください。 ・場所は福岡市東区です。ご予約いただいた方には詳細の地図をお知らせしています。 ・複数人数でのお申し込みは代表者の方からのお申し込みで結構です。 ・お申し込みの際は参加希望日を第1~第3希望日まで併せてお知らせいただくと助かります。 それでは皆様のご参加お待ちしております! ▲
by foodingclub
| 2011-02-25 21:49
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 24日
先日FoodingにFちゃんが「先生いっぱい作ったので~」と差し入れしてくれたのがこちらの チーズケーキ♪ ![]() 中は口に入れると、ふふぁ~ (←変な擬音)とまったり広がって、硬すぎず、やわすぎず絶妙でした。 ラッキーな他の参加者のみんなも「お店で買ったみたい~」と^^ ![]() 半分は冷蔵庫にキープしておいて、夜のデザートにしようっ~♪ と、楽しみにしていたのに プールから帰ってきたら、ない!!!!! 消えてる!!! もしや... とオットに聞くと、「あんまり美味しいからぜーんぶ食べた」ですって。 ショーック!楽しみにしてたのに~ でも、ま、お昼に食べたし... 止まらなくなる気持ちわかるし.. ということで、Fちゃん、オットにも大好評でしたよー ▲
by foodingclub
| 2011-02-24 19:55
| いただきもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 23日
2月のFoodingClubでお出しした日本酒と白い梅酒は“美田”などで有名な「三井の寿」さんのお酒でした。 たくさんの方からどこで買えるんですかーとお問い合わせが多かったのが こちらの白い梅酒。 ![]() 説明に「梅酒と乳酸菌飲料の新しい出会いです。ただ併せただけじゃ、この味は出せません。 日本酒の蔵元だからできる新しい白い梅酒です。 ちょっと濃いめの梅酒ですので、よく振って、オンザロックやソーダ割りなどでお楽しみ下さい。」 とあるように、初めて口にする味でお酒に弱い女性にも大好評間違いなし!でした。 思わずぐいぐいいっちゃいそうで怖いですけど...^^ 福岡市内だと、とどろき酒店などでも購入できるそうですし、「三井の寿 白い梅酒」で 検索するとネットで購入できるお店がたくさんでてきますのでチェックしてみてください! あ、とどろきさんのところは電話で注文すると代引きでも送ってくれますよ。^^ ![]() 日本酒も美味しかったですよね~ とどろき酒店には三井の寿さんのお酒はもちろん、日本全国の美味しいお酒から 焼酎、自然派ワインなどなど、思わず嬉しくなる品揃えがた~くさん!! お店の雰囲気も良くて、轟木さんやスタッフの皆さんは、聞くとなんでも詳しく説明してくれるし 大好きなお店です。 轟木さんにはFoodingでもワイン会や日本酒の会の講師をしてもらったりしましたので Foodingメンバーの皆さんはよくご存知かと思いますが、まだ足を運ばれたことのない方! 是非一度お立ち寄りを~!!! ▲
by foodingclub
| 2011-02-23 21:42
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 22日
急遽東京へ日帰り出張することに..。 東京と行っても、打合せは湘南エリア。 初の湘南!わ~サザン!茅ヶ崎!江ノ島!!とちょっと ウキウキしつつも、あ、仕事の打合せだった... と。^^ 湘南エリアにできる大型ショッピングセンターの中に出店を予定している会社からの依頼で ショップのデザインをして欲しいというものでした。 駅前の新開発エリアで、、 ![]() 駅と直結したモールは今急ピッチで建築中です。 ![]() さすが湘南!富士山がすぐ目の前に.. ![]() 東京にはた~くさんいいデザイナーさんがいるのに、わざわざ九州にいる私に是非!と おっしゃっていただき... 打合せに来たわけですが、もうこれはがんばっていいデザインを するしかないですね。がんばるぞー!!! すぐ近くには以前大変お世話になった元上司もお住まいだし、横浜には時間があれば会いたかった 友達も数人いるんだけどなぁ~ と思いつつも、仕事できていては打合せの時間が延びることもあるからと 連絡せずじまいで、、、 次回は是非泊まりでこねば!!! 打合せ終了後、帰りの飛行機までちょっと時間があったので... 浜松町界隈で気になるお店をチェック! ということで、芝公園に今年の1月にオープンしたベルギーのベーカリーレストラン「ル・コティディアン」に 行ってきましたよ。 東京タワーのすぐ近くの緑の多い日比谷通りに面していて ![]() ![]() なかなかステキな佇まいです♪ 今回は店内のインテリアを見ておきたかったのと、もちろん、パンにオリジナルのフードセレクションを チェックしたかったのですけど、店内の雰囲気はナチュラルなんだけどモダンな雰囲気で 心地よかったですよ。窓際の席からは緑が見えたし.. お店の詳しいことはこちらで! そしてお腹すいてなくても、せっかく来たなら味見せねば!と注文したのがこちら.. ![]() “リコッタチーズのタルティーヌ(オープンサンド)のトマトとドライイチジクのせ”です。 少しだけでよかったんですけどねー 5枚も!! 1枚目は美味しかったんですけど お腹すいてなかったのもあって、途中でギブアップ...(苦笑) 2人でシェアすると良いかも! 例えばこの近くのホテルにステイして、軽く朝Runした帰りに立ち寄って優雅な朝ごはんにしたり、、、 ちょっと遅めの週末のブランチなんかによいかも~と思いました。 最後は品川のDean & Delucaをダッシュでチラ見して... と立ち寄ったら、やっぱり楽しくなる フードがたくさん並んでいて、思わず隅から隅までじーっ... どんな味なんだろう... と 気になって夜ごはん用にお惣菜を買ってわざわざ福岡まで持って帰ってきました(笑) 今日もまた人のつながりに感謝し、新しい出会いもあり、いろんないい刺激も受けて良い1日でした~ ▲
by foodingclub
| 2011-02-22 23:03
| インテリアデザイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 21日
昨日初めて牡蠣小屋というところに行ってきました♪ もう昨年暮れぐらいからプール友A氏とみんなで牡蠣小屋行こう!と言いつつ スケジュールがなかなかあわずやっと今日行けることになったんですけど、今日行ったのは A氏オススメの西区の海釣り公園のすぐ横にある大きなプレハブ造りの牡蠣小屋でした~ ![]() こーんなに広くて300人~400人ぐらいは入れそうなところ。なのに、お昼頃だともう満席で 並ばないといけないからと、私たちははりきって朝9時半に出発。 現地には10:30頃には着いてしまって、のんびり海でも見ながら待とう!と言ってたら、 もう開店していて、「どうぞー!お入りくださーい!」って... ^^; ちょっと早いなぁ.. と一瞬思ったものの、みんな「食べれる!!」と即答^^ ... ということで 10:30とかなり早い時間でしたが、ランチスタート!となったのでした。 まずはもちろん牡蠣!牡蠣!牡蠣! ![]() 実はNちゃん「牡蠣たべれないけど参加したい!」と言って来てたんですけど、、 思い切って食べたら目を丸くして「おいしいーーーー!!!」と(笑)...よかった!無事牡蠣デビューです。 牡蠣以外にも、サザエやエビ、イカに野菜に焼きおにぎりなどなどいっぱい焼いて.. ![]() ![]() これは一見はまぐりっぽい“キヌ貝”。初めて食べました。 飲み物も注文してこれだけたべて1人1500円なり~! 安~い!! 急遽仕事でこれなくなったプール友K氏にはお持ち帰り用の牡蠣を買ってあげて.. あ~大満足~!!!! Nさんなんて「毎週来た~い!」って何回も言ってました(笑) しかし、食べ終わった時点でまだ12時.. せっかくだから海を見に行こう!とA氏オススメの カフェでお茶&デザートをすることに。 牡蠣小屋から車で5分ぐらいのあの「Sunset」のお隣にこんなステキなカフェができていました。 私がこっち方面へ来たのってほんと久しぶりだったので、きっとずいぶん前にできてたんでしょうけど.. ![]() 目の前は海でちょっと大人のリゾートカフェって感じで素敵な雰囲気です♪ ![]() オットは迷わず 「パフェ!」と ... 言うと思った(笑) 私はロールケーキセットにして、みんなは塩キャラメルティラミスやらフルーツタルトなど... ![]() 今日はほんと小春日和でいいお天気だったので、ビーチサイドをお散歩しても全然寒くなくて とーっても気持ちよかったです! ![]() その後、またちょっとドライブして今や日本一の売り上げを誇る産直市場「伊都彩菜」へ立ち寄って... 野菜、花、食材を調達して我が家へGo Back! 夕方からは仕事を終えたK氏もジョインしてギター&ウクレレ会をしましたよ。 ![]() ![]() オットとK氏がギター、女性3人がウクレレで...A氏にはマラカスと歌でよろしく~!って言ってたんですけど、 A氏もやっぱりウクレレが気になるみたいで1本貸してちょっと弾き方を説明したら ポロリンポロリン... 気づけば結構真剣にやっていて、あら、また1人ウクレリスト誕生なるか!? (やっぱり帰りにイオンの楽器店でウクレレ見て帰ったらしく... (笑)) さて、あれだけ早くお昼ご飯食べていたから、もう17時ぐらいにはお腹すいてきちゃいました。 今日はウクレレ弾いてても出来上がるメニューばっかりに。 まずはオーブンにいれとけば出来るグラタンやピザ。 ![]() それにキャベツがあったので調達してきたソーセージも一緒にルクルーゼに入れて蓋して 火にかけておけば勝手に美味しくできあがるこれなどなど... ![]() あ、そうそう、K氏のおみやげ用牡蠣もまたみんなで食べたり... 今日も1日ほんとよく食べました!! 牡蠣小屋デビューも果たせて、プチドライブ&ウクレレと楽しい1日でした~♪ みんなまた行こうね~♪ ▲
by foodingclub
| 2011-02-21 21:05
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 20日
3月のFoodingClubの開催日が決まりましたのでお知らせします。 テーマは、Fooding Clubの7周年を祝って(実は去年の夏に7周年を向かえていたのですが...^^; 8年目に突入する前に...ということで 「Happy 7th Anniversary」 です!! 季節のお野菜をたくさんつかって、お祝いっぽくハッピーなテーブルにしたいと思っています。 詳しいメニューは近日中に~!! 1、Fooding Club ■開催日 ①3月19日(土) 夜の部 16:30~20:30 ②3月20日(日) 昼の部 10:30~14:30 ③3月21日(月) 昼の部 10:30~14:30 ④3月22日(火) 昼の部 10:30~14:30 ⑤3月23日(水) 昼の部 10:30~14:30 ⑥3月26日(土) 昼の部 10:30~14:30 (予備日) ⑦3月24日(木) 昼の部 ⑧3月26日(土) 夜の部 *3/10~14急遽旅行に行くことになり、一部の方にお知らせしていた日程から変更になりました。 すみません! ■参加費:6000円 2、Fooding ウクレレ&ランチ ■開催日 ①3月 ②3月3日(木) 11:00~ ③3月6日(日) 11:00~ ④3月30日(水) 11:00~ (お知らせ) 上記日程で都合が悪い方や、もう少し習う頻度を上げて上達したいなーと思っている方は 浦崎先生によるプライベートレッスンも開催されていますのでご相談ください。 ■参加費:3000円 ■予約開始日:2月25日(金)12時~ ・お申し込みはいつもの通りメール( hiraomiki@nexus.gr.jp) にてお申し込みください。 先着順の受付とさせていただきます。 ・参加費は内容によって異なりますので、各項目内の記載内容をご覧ください。 ・キャンセルの場合はレッスン開始の48時間前からキャンセル料3000円(ウクレレは1500円)を 頂戴しておりますのでご了承ください。 ・場所は福岡市東区です。ご予約いただいた方には詳細の地図をお知らせしています。 ・複数人数でのお申し込みは代表者の方からのお申し込みで結構です。 ・お申し込みの際は参加希望日を第1~第3希望日まで併せてお知らせいただくと助かります。 それでは皆様のご参加お待ちしております! ▲
by foodingclub
| 2011-02-20 06:01
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
Profile
福岡でインテリア・フードをメインとする空間デザインを仕事とし活動しています。
(Hirao Miki Design Office) 食と空間作りを楽しむ料理教室“FoodingClub”も主宰しています。 → www.foodingclub.jp 平尾宛のご連絡はこちらまで。 →hiraomiki☆gmail.com (メールの際は☆を@に変えてください) カテゴリ
全体 Fooding Club Fooding ウクレレ インテリアデザイン Fooding English BlissFarm TeamBliss 畑 2017ニセコ函館 2016 尾道 夏旅 2015 富山・氷見 2015 北海道 夏旅 2015 東京 2015 バンコクグルメ旅 2015 金沢 2014 パリ 2014 五島の旅 2014 コッツウォルズの旅 2014 屋久島の旅 2014 東京の旅 2014 春 香港 2014 金沢・京都旅 2013 English 香港 Trip 2012 東京の旅 2012 北欧&パリ食の旅 2011 屋久島の旅 2011 台湾・香港・マカオ 2010 東京の旅 2009 Fooding in 香港 2009 青森・東北・那須の旅 2008 イタリア・トスカーナの旅 ちくご元気計画 料理 外食・レストラン 家族 野菜・花・植物 ごあいさつ お知らせ Sweets ウェディング フードコーディネート 自然・四季 スポーツ おでかけ いただきもの その他 2018 英 Daylesford旅 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2004年 08月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||