2013年 10月 31日
できれば毎月通いたいのだけれど、なかなか予定表とにらめっこしていたら 「今月行きそびれた!」となり、、、でも季節毎には絶対行きたいのが「まつ山」。 9月にいけなかったので、10月には絶対いくぞー!と思いギリギリセーフで最終日に 行って来ました~ いやーランチのあのお値段で、、ここまで季節を丁寧に表現されていることに毎回感心して しまいます。しかもまっとうな和食の枠を外れることなく、でもどこか新しいというか、、 毎回新鮮な驚きと喜びを感じさせてくれるところがすごいと思うのです。。。 ![]() 1品1品に秋が表現されていて、、これぞ和食の真髄ですよね。 和食は世界に誇る文化。フレンチやイタリアンにも勝る和食の世界ならではの新しい表現や 美をこのまま追求しつづけて欲しいです。 ![]() 今日も「日本人でよかった~」と思えた1日でした!^^ ▲
by foodingclub
| 2013-10-31 22:34
| 外食・レストラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 30日
今日はいくつか打ち合わせ等でいろんな方にお会いしたのですが、、、 普通ならお断りしているようなことも、つい受けてしまう、、、 それは人のパワー。 声をかけてこられた方の人の素敵さ。 直接の依頼主の感じ良さ、、 そのマジックにかかって 普段はお断りしているようなことだったのですが、、、受けました。 やっぱり何事も"人”ですね。 私もそうでありたいなと、学びの日でもありました。 打ち合わせの時間がずれこんだのもあって、変な時間にささっとごはん。 といっても、1時間あったので、楽しみにしていたいただきものの新米を炊いて、、 ご実家でご両親が丹精こめて作られた新米と梅干をいただいきすごく楽しみにしていたんです。 ![]() 最後の晩餐は炊きたての新米、、と決めているぐらい、お米がすきで、とりわけ この季節の新米は極上のおごちそう。。 ということで、新米に敬意を表して? シンプルに新米だけを味合うことに。 ![]() おー至福のひと時でございます~~~ たまにしか使わないお櫃も出して、、 後でまた美味しいお櫃ごはんを食べるのです。。 実はこれ16時に食べていて、、 16時半過ぎに印刷会社の方との打ち合わせが入っていたので またその後夕飯に食べようかと、、(笑) 食べすぎ!?ですね(笑) ![]() でもまたこのお櫃の香りがまたいいんですよね~ ![]() いつもごはんはこの土鍋で炊いているのですが、、 我が家もいつからでしょう??もうずいぶん 前から土鍋を使っていまして、、もうこの土鍋さんは3代目なんです。。 土鍋もお櫃のような役割も果たしてくれて、、しばらくこのまま土鍋にいれていてもお櫃のように 美味しさを保ってくれるんですよねー 我が家では欠かせない大切な道具の1つです。 あ~しあわせな時間でした~ Oさんありがとうございました~~~^^ ▲
by foodingclub
| 2013-10-30 21:32
| 料理
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 29日
旅行に行った時におみやげを買うって結構大変なことだと思うんです。 旅の荷物は多いし、、 買って行きたい人も多いし、、 なのに、平尾にも買って行こう!と 思ってもらえるのが嬉しくて、、 もらった時ももちろんすごく嬉しいんですけど、、後でこうやって眺めるときにまた そんな風に思います。 「旅先で私のこと思い出してくれてありがとう」ってね。 こちらSさんからいただいたハワイのお土産。 ![]() ハワイ、、 何度か行ったことがあるものの、最後に行ったのはもう10年ぐらい前かも。。 久しぶりに行きたくなりますね~ 今度行くならハワイの大自然を感じにハワイ島あたり?? アラモアナホテルにある飲茶屋さんがおいしかったなぁ~ 香港と同じ味でした。今もあるのかな?? こちらHさんからのシンガポールお土産。 ラクサというシンガポールのラーメン。。。早速いただいたらマイルドなのにHotだった~ ![]() このシンガポールっぽいかわいさのクッキーの缶がかわいくてまだ開けてません。 ![]() Oちゃんが京都から買ってきてくれたのは、少し前にもブログに登場したこの七味家本舗の ポテトチップス。 ![]() 大阪・京都界隈に行ったらどこにでも売っているんだとばかり思ったら、な、なーんと 清水寺の近くの店舗でしか買えないんだとか! わ~今までお土産に買ってきてくれたみんなも わざわざ清水寺のところで買ってきてくれてたんですね~ またまた感激! そしてやっぱり美味しかった~ 特にゆず一味味!はまる~~^^ 徳島出張のおみやげにTくんからいただいたスウィートポテト。美味しいラスクもたくさん いただいたのに写真とりわすれ、、^^; ![]() 最近東京へ出張やご旅行でいかれたHさんとMさんからは日本発上陸で丸の内にオープンした パリの5ツ星ホテルや高級レストランで使われているパリ発の高級紅茶店「BETJEMAN &BARTON (ベッジュマン&バートン」からとびきり美味しい紅茶をいただきました~ みなさんさすが食に関する感度が高い! ほんとにこうやって旅先で私のことを思い出していただけることがほんとにうれしいです!! そしてこちらはおみやげではないんですが、「この本みたら平尾さん思い出して、、」と。。 かわいいーー!!! ![]() 昔ながらの和柄が大好きなので、、 ページをめくるたびにキュンとなります。 ![]() うれしいな~~~ みなさん、ありがとうございました~~ しあわせ ![]() ▲
by foodingclub
| 2013-10-29 21:01
| いただきもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 28日
その月のFooding Clubが終わったらもろもろ使った道具類の片付けなどもしたいのもあって 1日お休みにしたいところですが、今週も予定がぎっしり、、しかも締め切りがあるものが 多いので、ノンストップで動かねばー といっても、他の週に比べると今週はちょっとだけ 外食の予定なども入っていて、余裕はあるのですけどね。。 でもそんなスケジュールが待っていようと、、 体の疲労が蓄積されているのを感じても 「来週リンパだもん♪」とちょっと心の余裕がありましたよ。 毎月1度は欠かさず通っているのに、先月私のミスでリンパマッサージを受けれなかったもので 2ヶ月ぶりなんですよねー いや、厳密にいうといつもお願いしているYさんのスケジュールは 急に言っても空いていないので、もう1人いらっしゃるHさんにデコルテと顔だけ一度お願いしに 行ったのですが、やはりリンパマッサージというものは全身をマッサージしてもらう方が何倍も 効果が高いものなんですよね。。 その時は時間がなかったもので部分だったのですが、、 でもYさんが神の手だとしたら、Hさんは天使の手。それはもう心地よくて、夢見心地でしたので 次回から緊急SOSの時はHさんにお願いすればいいんだ~と発見でもありました。 で、今日はいつもお願いしているYさんに、、、まな板の上の鯉状態で全てを預けて 「どうぞこの疲労物質をよろしくお願いします!」 背中などは2ヶ月分の疲労がたまっていたので、本当は倍お支払いしましょうか?とでも 言いたくなるぐらいな状態で、エネルギーも倍使わせてしまったようですが、、 いやー 背中や肩の軽いこと!体重計にのったら軽くなってるんじゃないだろうかと思うほど。 「相当お疲れでしたよ」と。でもおかげでまん丸だった顔も小顔になり、、 うふ、、 ルン♪ いえ、ルンルン♪ さぁ、これでリセットできたのでまた明日からがんばれます~~ あ~スッキリ! Yさん今日もみっちり3時間半、ありがとうございました~~~^^ ▲
by foodingclub
| 2013-10-28 23:53
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 28日
打ち合わせのため八女へ。 ずっと行ってみたかった筑後のいいものいろいろを売っている 「うなぎの寝床」にいける~ルン♪と立ち寄ってみたら、、トホホ お休みでした~ ![]() でもその建物の佇まいからしてとっても素敵で、、 中は見えませんでしたが、絶対中もステキに違いありません。 また次回八女に来るときは必ず訪れねば!! さてさて、今日はCafeをオープンしたいので設計をお願いしたいという Kさんからのご相談で早速現地視察に。。 わ~~~ 200坪の拾い敷地の一角には果樹や野菜が~~~~!!! なんてうらやましい! ![]() 果樹のある庭というだけであこがれるのですが、無花果、枇杷、八朔、金柑、桃、柚子に アスパラ、春菊、かぼちゃなどなど、、、 目の前にこんなものたちがあるなんて うらやましすぎるーーー!! 実は昔から、果樹園の一角に小屋をたてたいな~というあこがれを持っていたので 一気にテンションアップしちゃいました~ ここに小さなカフェととある施設のあるをオープンしたいというオーナーさんの夢を 来春にでも実現すべく、又急ピッチでデザインに取り掛かかります。 でもいつものようにその土地にいってお話をうかがっただけで、ほわ~~~っとデザインの イメージが広がりましたよ。 あとは詳細を検討してそれをわかりやすい図面に落とし込むだけ。 また1つ心躍るプロジェクトが動き出しましたー!^^ ▲
by foodingclub
| 2013-10-28 18:07
| インテリアデザイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 28日
明日10/29 12:00より 11月度のFooding club & Fooding Ukuleleの予約受付をいたします。 来月はおせちにも使えるメニューも盛り込みつつ、秋の和ごはんをご紹介したいと思います。 皆様のご参加お待ちしております! 1、11月度Fooding Club テーマ:秋の和ごはん+おせちのツイストで。 ①11/9(土)昼 10:30-14:30 (空き2) ③11/10(日)昼 10:30-14:30 (満席) ④11/12(火)昼 10:30-14:30 (満席) ⑤11/15(金)昼 10:30-14:30 (満席) ⑥11/16(土)昼 10:30-14:30 (満席) ⑦11/16(土)夜 16:30-20:30 (満席) ⑧11/17(日)昼 10:30-14:30 (満席) 2、Fooding Ukulele 11/24 12/15に クリスマスパーティで演奏する曲を練習します! 3、12月のFooding Club 開催予定日 (12月度の予約開始日はまた後日お知らせします) テーマ:クリスマス ①11/30(土)昼 10:30-14:30 ②11/30(土)夜 16:30-20:30 ③12/1(日)昼 10:30-14:30 ④12/3(火)昼 10:30-14:30 ⑤12/4(水)昼 10:30-14:30 ⑥12/5(木)昼 10:30-14:30 ⑦12/7(土)昼 10:30-14:30 ⑧12/7(土)夜 16:30-20:30 ⑨12/8(日)昼 10:30-14:30 (予備日) ⑩12/6(月)昼 10:30-14:30 ⑪12/8(日)夜 16:30-20:30 ■11月の予約受付開始は 10/29(火) 12:00~ メールにて先着順の受付です。 ・お申し込みはメール( hiraomiki@nexus.gr.jp) にてお申し込みください。先着順の受付とさせていただきます。 ・参加費は内容によって異なりますので、各項目内の記載内容をご覧ください。 ・キャンセルの場合はレッスン開始の48時間前からキャンセル料3000円(ウクレレは1500円)を頂戴しておりますのでご了承ください。 ・場所は福岡市東区です。ご予約いただいた方には詳細の地図をお知らせしています。 ・複数人数でのお申し込みは代表者の方からのお申し込みで結構です。 ・お申し込みの際は参加希望日を第1~第3希望日まで併せてお知らせいただくと助かります。 それでは皆様のお申込みお待ちしております! ▲
by foodingclub
| 2013-10-28 10:45
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 28日
昨日で10月のFoodingClubも無事終了! 秋の素材を洋風ごはんでちょっとハロウィーンツイストにしたもの8品と。 ![]() テーブルのハロウィン仕様でお届けしました~! ![]() 早速復習してみなさん作っていただいているようで、このメニューでハロウィンパーティを 開いた人も。。 嬉しい限りです~~ いつも、ご自宅で再現したときを写真を撮って見せてくださる方も多いのですが 家族や友達にも大好評でした~な~んて言われると、、、 いやーほんと嬉しいです!! 参加いただいた皆様ありがとうございました~! 11月は和食ですよ~ 来月もみなさん、 Let's Enjoy Fooding ! ^^ ▲
by foodingclub
| 2013-10-28 09:40
| Fooding Club
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 27日
今日はFooding Clubが終わったらすぐにFooding Ukulele! スケジュールがタイトで今月は今日のこの時間にしか開催できずウクレレとしては初の夜開催です。 レッスンはもちろん12/15のクリスマスパーティに向けての練習。 今日もみんなのアイドルHくんもお母さんと一緒に参加。 クリパーで1人で弾き語り予定の ドラエモンももうバッチリになってきてて、、「世界にひとつだけの花もみんなで弾きたい!」と Hくんのリクエストで決まり! それ以外にも数曲練習しましたよ。 そしてHくんのもう1つの楽しみはどうやら、料理を手伝うこと! 今日もウクレレを2曲練習したら 「ミキティ、手伝う~~!」とキッチンへ。 ![]() ただいま秋刀魚のパスタCooking~でできたのがこちら! ![]() サラミのサラダも盛り付け担当だったんですが、サラミはわざと見えないように野菜で隠す!と^^ そしてハロウィンが近いので、、かぼちゃを使ったメニューってことでかぼちゃのニョッキも。 器もハロウィン仕様。 ![]() 写真悪いですけど、、中にはとろりんとした食感のかぼちゃのニョッキのゴルゴンゾーラソースが。 ![]() ただHくんはゴルゴンは苦手だろうと、パルメジャンソースバージョンをミニかぼちゃに別に用意 していたら、、だ~い好きだったようで、、 1人で大事そうにかかえて真剣なまなざしで 食べておりました~^^ ![]() よかったよかった。^^ デザートはパンプキンンチーズケーキを用意したんですが、それプラス、、Hくんがみんなに 持ってきてくれたこのハロウィンチョコも。 ![]() さぁ、今度のクリスマスパーティもいつもの通り 「料理+音楽=Happy ♪」をテーマに開催したいと思います。 いろいろ、今年はあれ作って~などと夢膨らんでおりますので、是非みなさんご参加くださいませ! 詳細まもなくお知らせしまーす! 今日もFooding Club+Fooding Ukulele で楽しいこといっぱいの1日でした! ▲
by foodingclub
| 2013-10-27 23:21
| Fooding ウクレレ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 27日
数日前にFacebookに 今月は夜な夜な大量の銀杏を割ってます~~とこんな写真投稿していたら、、 ![]() なーんと今朝速達でHさんが銀杏割り機を送ってくださって、大感激!!! ![]() 今月はウェディング用に100個強、Fooding用に150個以上、自家用に50個以上、、で ゆうに300個以上はこうやって包丁の背でポーンと割っていたんですけど、たまたま左手の 人差し指をケガしていたのもあって、ちょっと大変だったんですけど、、 この銀杏割り機があれば実はつぶれずに、殻だけ簡単に割れるんですって。 実は今日がFoodingの最終日でいつも前日の夜に割って準備していたので、この銀杏割機が 届いた時には既に全部割り終わっていたので、まだ試していないのですが、、 この秋もまだ銀杏食べるだろうし、、 来年以降の作業が何倍もラクになるかと思うと 嬉しいです~~ なんといっても、大変だろうとすぐに買って速達で送ってくださったそのお気持ちに大感激!! Hさんありがとうございました~~~!!!! そうそう、今月はコウモリも150匹?170匹?ぐらい切りました(笑) ![]() みなさんに作ってお持ち帰りいただいている今月のキャンドルフラワー用などなんですけどね。 もう目を閉じても切れそう、、 切り絵師になれるかも??(笑) ![]() ![]() 参加いただいたみなさん、コウモリはハロウィン終わったらとると、この冬の間ずっと お楽しみいただけるはずです! ドングリや松ぼっくりを追加してもいいですし~ ▲
by foodingclub
| 2013-10-27 15:57
| いただきもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 26日
毎月Foodingにはたくさんの方々がいろんなところから(中には飛行機や新幹線にのって) きてくださっています。みなさんとFoodingという場を通じて毎月会えるのがとても嬉しく 貴重な出会いの場にもなっていることをありがたく思います。 今日も初参加の方もいらっしゃったり (初めての参加って緊張すると思います。ましてはお1人での参加が多いので、、) もうかれこれ10年近く、始めた当初からずーっと毎月欠かさず参加してくださってる方も 子育て中だけど、時には一時保育にお子さんたちを預けて参加下さる方、お仕事が忙しかったりで 2~3年ぶりの参加の方、、ほんとにいろんな方に参加いただいていますが、 みんな"食べるの大好き”とキーワードで結ばれた人たちばかりなんですけど、不思議と 他にも共通項があって、例えばハイテク製品(この言い方古い?笑)にはあまり興味なくて 今でもスマホ率はかなり低く、携帯はガラケー派の人が多くて、Facebookやっている人もほんの 2~3割。。なのでFacebookにも投稿しつつも、見れない方の方が多いのでこのブログもがんばって 更新するようにしてるんですけど、、そんなおもしろい共通項も多く同人種の集まりなんですよねー さてさsて、今日はそんなメンバーの1人のHさんが「持ってきたの」と耳打ち。。 私の目はキラキラ~~ッ えーーー!また作ってきてくれたの~~ ![]() そしてみんなのテンション一気にア~~~ップ! ![]() いつも包みもおしゃれ~ 今日は秋らしく、リスの絵がついていて、ちょうど結び目の真ん中に リスがくるように包まれてましたよ。 ![]() ワクワクしながら包みをあけるとそこには、、、、 ![]() 今月のメニューの1つの「森のチップス」に合わせて「森の和菓子」を作ってきてくれたんです~~ 。。。。感動 。。。。 ![]() もう美し過ぎてため息もの。。。 あまりの美しさにずーっと眺めておきたくなって「これは食べれないよ。無理無理!切れない」と 言うと、ラッキーにも今日参加していたみなさんが「いや、食べます」(笑) ですよねー これを食べずして帰れませんよね。 ![]() なーんて美しいんでしょー 「どれぐらい時間かかったんですか?」と誰かの質問に 「うーん、6時間ぐらいかな」とサラリ。。 これは世界に誇れる日本の美。 こんな和菓子プロのお店にも売ってないんじゃないでしょうか。 ![]() 私が切れないでいると、Hさんがささっと切ってくれて、、 ![]() 私はやっぱり食べれなかったので、しばらく眺めておくことにして、、夜の部の方たちと一緒に いただきました。 Hさんの白あんはやっぱりとびきり上品なお味。大好きです。 はぁ~~ 感動したぁ~~~ Hさん 今月もみんなの幸せ度アップしてくれてありがとう~~ ▲
by foodingclub
| 2013-10-26 23:11
| いただきもの
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
Profile
福岡でインテリア・フードをメインとする空間デザインを仕事とし活動しています。
(Hirao Miki Design Office) 食と空間作りを楽しむ料理教室“FoodingClub”も主宰しています。 → www.foodingclub.jp 平尾宛のご連絡はこちらまで。 →hiraomiki☆gmail.com (メールの際は☆を@に変えてください) カテゴリ
全体 Fooding Club Fooding ウクレレ インテリアデザイン Fooding English BlissFarm TeamBliss 畑 2017ニセコ函館 2016 尾道 夏旅 2015 富山・氷見 2015 北海道 夏旅 2015 東京 2015 バンコクグルメ旅 2015 金沢 2014 パリ 2014 五島の旅 2014 コッツウォルズの旅 2014 屋久島の旅 2014 東京の旅 2014 春 香港 2014 金沢・京都旅 2013 English 香港 Trip 2012 東京の旅 2012 北欧&パリ食の旅 2011 屋久島の旅 2011 台湾・香港・マカオ 2010 東京の旅 2009 Fooding in 香港 2009 青森・東北・那須の旅 2008 イタリア・トスカーナの旅 ちくご元気計画 料理 外食・レストラン 家族 野菜・花・植物 ごあいさつ お知らせ Sweets ウェディング フードコーディネート 自然・四季 スポーツ おでかけ いただきもの その他 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2004年 08月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||